ホームカラーが凄まじい進化を続ける昨今。簡単、綺麗に染まるようなタレントを使ったイメージづくりをしているパブリック製品。その中でサロンならでは、自分ならではの独自のサービスを生み出す必要性がある。それには自サロンの取り扱いブランドのみではなくもっと幅広く情報を自分を理解しどう解釈するか?

カラーリングの20分後に苦しみながら亡くなった少女。軽く見ないでほしいヘアアカラーの害

あなたの髪は、何色ですか? 今は美容院でも自宅でも簡単にヘアカラーが楽しめる時代。 どんな髪色の人がいても、 誰も何も不思議には思わないでしょう。 でも、 そのヘアカラーがあなたの健康に大きなダメージをもたらすと知っても、 あなたはまだ気軽に髪を染め続けますか? カラー剤を塗布後、苦しみながら亡くなった少女 イギリスに住む17歳の少女タバサは、 両親と二人の妹と暮らし。 明るくて友達も多く、おしゃれ好き。 いつも髪の毛を様々な色に染め、 ファッションとして楽しんでいたそう。 その日は土曜日。 仲良しの友達の家で、 週末の時間を楽しんでいました。 いつものように、髪の毛を染めてから20分後、 彼女は急に苦しみだしたかと思うと嘔吐し、 髪の毛を引っ張りながら、半狂乱になって苦しみもだえ始めました。 友人は急いで救急車を呼び、病院に搬送されましたが、 彼女はそのまま息を引きとったそう。 後になって友人は、 「彼女はいつも生き生きとして魅力的だったけれど、 倒れている彼女は、ぼろぼろの人形のようだった」 とコメントしています。 死の直後、警察側からは、すぐに原因は分からないとしたものの、 パラフェニレンジアミンという 化学物質が原因となる可能性が示唆されました。 香水協会のエマ・メレディス博士も、 この物質は多くの髪用の染料に使用されていると説明しています。 母親は消費者に 「娘にアレルギーがあったかどうかは分かりませんが、 もしヘアカラーをするならば、使用の48時間前に必ずアレルギー検査を行ってください」 と訴えているそう。 出典:Seventeen-year-old girl collapses and dies in agony after suffering extreme reaction while dyeing her hair with friend 劇薬のオンパレード! ヘアカラーをした際、ヒリヒリするなど 頭皮に違和感を感じた経験がある方も多いと思います。 一般的なヘアカラーには、下記のような多くの化学物質が使われており、

IN YOU |マクロビオティックWEBマガジン